坐骨神経痛
メジャーリーガーや一流プロ野球選手など、
トップアスリートを復帰させた施術!
松井秀喜さん、山田哲人選手、奥川恭伸選手、西大伍選手、柴崎岳選手、村田諒太選手、朝原宣治さん、など…
このようなことでお悩みではありませんか?
- 腰が痛くて、長時間座っていることができない
- お尻から足先にかけて、しびれや麻痺がある
- 腰に違和感があってつらい
- 太ももの裏に痛みがあって歩けない
- 手術をすすめられて悩んでいる
小波津整体院夙川院へのお問い合わせはこちら
坐骨神経痛は「病名」ではありません。
坐骨神経とは、腰から足つま先まである太く長い神経です。
一般的に、お尻から足の後ろ側にかけて、電気が走るような強い痛みや、正座をした後のようなしびれ、麻痺のことを、「坐骨神経痛」と言います。
また、坐骨神経痛とは、病名ではなく、「不調」です。
運動や、身体を動かしたときに、痛みやしびれなどの異常がでることが多く、酷い時には立つこともできなかったり、歩くこともつらい状態になることがあります。
また、坐骨神経を圧迫する場所によって、病名が変わります。
- 骨の間から飛び出した椎間板が神経に触れ圧迫をする、椎間板ヘルニア
- おしりの筋肉が坐骨神経を圧迫する、梨状筋症候群
そのほか、脊柱管狭窄症、変形性脊椎症なども、坐骨神経痛の原因と言われています。
一般的に、病院や整形外科では、ブロック注射を行い、痛みを抑えます。
しかし、注射を打っても手術をしても、痛みやしびれが戻ってしまうという方は、体のバランスが整っていなかったり、筋肉が凝り固まっていて、本来の原因解消にはなっていない可能性があります。
原因と「痛み」について
病院に通っているけれど、なかなか坐骨神経痛がよくならないと、相談に来られる方が多くおられます。
過去に、ヘルニアになったことがある等、長年の腰への負担の積み重ねが、坐骨神経痛を引き起こしている可能性が考えられます。
そのため、慢性化している腰痛がある、ぎっくり腰を繰り返すという方は、要注意です。
痛みやしびれがでてしまったら…
腰への痛みはほとんどなく、主にお尻から足先にかけての痛みやしびれがでることが、坐骨神経痛の特徴です。
痛みやしびれがでているということは、筋肉が持っている本来の役割が出来ていない状態とし、「筋肉の働きを正しく整えると、痛みが解消される。」と、考えています。
よく言われている坐骨神経痛の原因が、「神経が圧迫されているから。」というのであれば、今日は、腰の調子が良い!という日はなく、常に痛みがあるはずです。
もちろん、手術を受けて良くなった方もおられますが、「手術は、できれば受けたくない」と、当整体院に駆け込んでこられた方、「何をしてもよくならなかったから、諦めている」という方が、小波津整体院の施術を受けて、痛みやしびれから解放され、喜ばれています。
小波津整体院が選ばれる
3つの安心
-
痛みのないソフトな施術で
身体に負担をかけずに不調を解消これまであなたが受けてきた様々な施術(鍼灸、電気機械、ストレッチ、マッサージ、筋膜リリース、カイロプラクティック)などの施術ではありません。
整形外科や整体など、どこに行っても良くならなかった方が、小波津整体院の施術を受けて変化を実感されています。
施術を受けたその場で、痛みや不調を解消した!と驚きと衝撃を受けて帰っていかれる方がとても多くいらっしゃります。 -
個室空間で安心して
施術を受けられます他の方の視線などを気にせず、深いお悩みも話しやすいよう、個室でカウンセリングと施術を受けていただきます。
完全予約の個室空間であなたのお悩みを詳しく聞き、どこから不調がきているのかしっかりと分析し、わかりやすいよう丁寧にご説明していきます。 -
再発予防にもしっかりと
一緒に取り組みます!負担を軽減させる充実したセルフケアの提案。普段の生活の中から良い習慣を一緒に作ります。
腰痛は日々の生活の中でのバランスの歪みで引き起こされている場合が多くあります。また、身体の動きとして負担のかかりやすい癖がついている場合も多いです。
手技でしっかりと身体の歪みを整え、そこからご自身で毎日出来る簡単な運動をお伝えし、正しい動きが可能になるよう全力でサポートします。
小波津整体院夙川院の坐骨神経痛へのアプローチ法
小波津整体院の施術は、痛みがでている場所に対してアプローチをするのではなく、どの動きをしたときに痛みがあるのかを確認し、その原因に対して優しく施術を行います。
「手術をするしかない」と言われた方も、諦めないで私たちにお任せください。
身体の変化と施術回数の目安
- 軽度の場合…3~5回通う
最短日で3回続けて施術、1週間以内に1回、2週間以内にもう1回 - 中度の場合…6~8回通う
最短日で3回続けて施術、1週間以内に2回、2週間以内に2回 - 重度の場合…12回通う
最短日で3回続けて施術、1週間以内に2回の施術を1カ月、その後1週間以内に1回
(※重要)下記は不調回復までの一例です。不調の回復過程には個人差があります。
ただ、通う頻度やご自宅での運動指導に協力的な方々は良くなりやすい結果になっております。あなたも一緒に快適なお身体を手に入れましょう!
-
- 主な症状(中度)…腰痛、おしりの痛み、足先のしびれ
- 最短日で3回続けてお越しいただき、1週間以内に2回、2週間以内に2回の施術とご自宅での運動やストレッチで不調が回復すると、卒業となります。
- 主な症状(重度)…各動作で激しい腰痛、広範囲での足先のしびれ、熱さのような神経痛
- 最短日で3回続けてお越しいただき、1週間以内に2回の施術を1カ月、その後1週間以内に1回の頻度で施術を受けて頂き、ご自宅での運動やストレッチを合わせて行い、不調が回復すると卒業となります。
坐骨神経痛が改善した一例
不調が出たのは3年程前。最初は腰痛から始まり、徐々に坐骨神経痛に変わっていったという方の一例です。
始めは腰痛で背中から腰全体の痛みがあり、その後坐骨神経痛の特有の不調も出始め、状態は悪化するばかり…。
何かおかしいと思ったその方は、整形外科を渡り歩き、名医のいる医療機関に行き、処方される湿布と痛み止めやリハビリの指示を受けられました。それでも変化がない場合は、「痛み止めの注射」か「手術」かの選択を迫られました。
それから、週に1回の病院のリハビリに加え、ある整骨院に6カ月間、根気強く週三回のリハビリに通われましたが、状態はほぼ変化がありませんでした。
他の整骨院に助けを求めたものの、施術後にはマッサージや電気機材を使うような施術のみだったため不調はさらに悪化しました。
しだいに両脚に感覚はおかしく、腰から下は常に痛みと痺れがある状態で、少し良くなってもすぐに不調が戻ってしまうことの繰り返し。
またいつものように神経痛の痛み止めに頼る日が長らく続いていました。
痛み止めも、リハビリも駄目だったのに、小波津整体院夙川院の施術1回で…
その方が小波津整体院に来られた時、初回にカウンセリング・身体の状況をチェックを丁寧に行いました。
すると、腰痛がつらかった影響で足に全く力が入っておらず、股関節回りも可動域がかなり狭くなっていました。身体を歪ませていたことによって、坐骨神経に負担をかけていることが分かったのです。
そこで、痛みの場所に対してしっかりアプローチをした手技で、痛みの解消の施術を行い、周辺の関節や筋肉を整えたところ、初回の施術で股関節や身体の可動域がかなり大きく改善し歩行も楽になり、不安そうな顔から笑顔が戻りました。
施術後のご自身の身体の変化に驚き、「今後も続けて改善していきたいです!」との前向きな言葉もいただけました。その後も、歩き方や日常生活動作を一緒に見直し、今後痛みが再度起こってしまわないように、セルフケアや自宅で簡単にできるエクササイズを続けてくれています。
身体のバランスを整えることは坐骨神経痛に限らず、その他の不調の予防に繋がります。
坐骨神経痛はとても辛いですが、根本的にお身体を見直し、施術することにより、今後起こりうる怪我を未然に防いでくれます。
小波津整体院にお越しいただいたことをキッカケに、快適なお身体から笑顔を取り戻してくだされば幸いです。