股関節痛
メジャーリーガーや一流プロ野球選手など、
トップアスリートを復帰させた施術!
松井秀喜さん、山田哲人選手、奥川恭伸選手、西大伍選手、柴崎岳選手、村田諒太選手、朝原宣治さん、など…
このようなことでお悩みではありませんか?
- 足の付け根に痛みがある
- 立つ、座るなどの動作で股関節が痛くなる
- 歩いていると股関節がポキポキ鳴る
- 足の長さが左右で異なる
- 座って靴が履きづらい
小波津整体院夙川院へのお問い合わせはこちら
なぜ股関節に痛みが出てしまうのか
股関節とは、太ももの付け根と骨盤を繋いでいる、体の中で一番大きな関節です。
太ももの付け根にある『骨頭』と呼ばれる丸い部分が、骨盤にはまりこむ形で、関節は安定しています。
また、股関節の周りには、足を曲げたり伸ばしたり、立つ、座る、しゃがみ込むなど生活をするために大切な、5つの大きい筋肉があります。
股関節に炎症や違和感が生じると、痛みがでてしまうのです。
日常的な動作で、股関節に痛みや違和感を感じることがあります
- 長時間の歩行や運動をしたあと
- 正座、あぐらなど座っているとき
- 足を伸ばして寝ているとき
- 階段の昇り降り
など、日ごろから動きの多い関節だからこそ、股関節に負担がかかりやすく、体の誤った動かし方や使い方によって、普段の生活の中で疲労が蓄積し、ある日痛みとして体に現れるのです。
股関節痛が起こる原因
痛みがでたときには、すでに慢性化しているといっても、過言ではありません。
股関節痛の原因は、大きな負担が一度にかかって起きるというわけではなく、上記で述べたように、日常生活中の体の使い方や、悪い姿勢を保ち続けることによって起こることがほとんどです。
姿勢が悪いまま、歩いたり、運動をすると、股関節の周囲にある筋肉の動きが悪くなり、血液循環や身体のバランスも悪くなってしまいます。
筋肉は、身体のバランスを均等を保つ働きがあるため、歪みや痛みをかばう動きをしてしまい、股関節だけではない様々な身体の部分に痛みが生じてしまいます。
股関節痛は、どんどん悪化していく特徴があり、悪くなることはあっても、良くなることはほとんどありません。
このような悪循環にならないためにも、適切な施術を受けることが大切です。