【TFCC損傷】手術したが改善されず野球のプレーができない(16歳 男性)
2020年03月27日
こんにちは。
兵庫県西宮市の小波津整体院 夙川院の玉那覇です。
はじめに
TFCC損傷と診断され、手首を痛みで重い物や荷物を持てず、お悩みの方はたくさんいるのではないでしょうか?
また、病院でリハビリをしてもTFCC損傷の痛みは改善されずお悩みの方がいると思います。
痛みなく短時間で改善する小波津式治療を受けてはみませんか?
という事で今回は
野球をされている高校生男性(16歳)の症例を紹介します。
TFCC損傷、手首の骨が亀裂骨折、尺骨神経亜脱臼で手術され、リハビリも病院でしっかり行ったが症状は変化せず、野球のプレーをすると痛みが出る為プレーが出来ず。また3月末の春季大会に間に合わすために今回当院に来院されました。(2019年9月手術をした)
*当院は手技のみで症状の改善を図ります。
施術前の症状
捻る動作が痛い(バットが振れない)
体重を乗せれない
手首の可動域に制限あり
来院時の状態は、可動域にも制限があり捻ると痛みが出るため、バットのスイングが出来ませんでした。また、手をついて体重を乗せることも出来ませんでした。5カ月前に手術をし、その後リハビリも週に1~2回(3カ月)通ったがなかなか改善しなかったみたいです。
施術前後の比較写真
施術前(手首を内に捩ると痛みが出る。可動域にも制限あり)
施術後(◎ 右手がしっかりと内旋(内に捻る)が出来ています)
施術前(痛みで手をついて体重を乗せれない)
施術後(体重を乗せると痛かったが、思い切り乗せても問題なし)
施術後の症状
捻る動作が痛い(バットが振れない)→ フルスイング可能
手をつき、手首に体重を乗せれない → 思い切り体重を乗せても問題なし
手首の可動域に制限あり → 左右差なしで問題なし
まとめ
まず小波津式治療により、可動域を中心に動きを出し、その後出来なかった動きに負荷をかけた状態でも一つずつ出来るよう本人の自覚も確認しながら進めていきました。
初めは施術時間の短さに、これだけですか?というような顔をしてましたが、
症状がどんどん変化し、掛けれる負荷が大きくなるにつれ、本人はここまで症状が変化したのはこれまでなかったと驚いてました。
3回目の施術後には可動域の制限もなくなり、手をついて体重を思い切り掛けても問題なし、バットのスイングもフルスイング可能になり大変喜ばれてました。
*スローイングに関しても以前より楽で送球もしやすくなったみたいです。
その後、期間を開けていきながらメンテナンスを行い、今現在は練習にもすべて参加し問題なくプレー出来る日々が続いてると報告もいただきました。
春季大会はコロナの影響で順延となりましたが、当初本人の目指していた期間までにしっかりプレーできる状態を作るサポートが出来ました。
小波津式治療により身体の状態が改善するため、別の動きでもパフォーマンスが上がっているのを実感される方も多くいます。プロをはじめ、一般のスポーツを楽しむ方も痛みは全くなくても、メンテナンスやパフォーマンスアップを目的で試合前に調整に来られる方も多いです。
TFCC損傷について
TFCC損傷とは、転倒して手をついた衝撃や、バトミントンやテニスなど繰り返し手首をねじる動作をしたりして生じる手首の障害です。TFCC損傷は、「三角線維軟骨複合体損傷(Triangular Fibrocartilage Complex損傷)」の略です。また、手関節捻挫と診断される場合もあります。発症すると、腕をひねったり手首を小指側に曲げたりすることで、痛みを感じます。一般的な治療では、サポーターを巻いたり、運動を制限したりすることで、局所の安静を保ちます。
TFCC損傷の症状が改善せずに悩んでいる方は、
改善数多数の小波津式治療で早く改善する可能性があります。
もし手首の痛みが早く改善され、野球がプレー出来るようになり、
なおパフォーマンスもアップする事が出来る場所があったら行きませんか?
それが当院です。
本気で改善したいと思っている方だけご相談をご連絡下さい。
当院はTFCC損傷での症状の患者様が多く来られています。症状発生から来院されるのが最短で早ければ早いほど回復する可能性が早まる可能性も高まります。
お悩みの方は一度ご相談だけでも構わないので、ご連絡ください。
関連の症例動画
当院は LINE にて “動画診断” もしております。
ご希望の方はLINEを登録し、”動画診断希望”でメッセージ下さい。
※写真や文字でも可能です。
同じようなTFCC、手首捻挫でお困りや相談等ございましたら、
まずは一度お電話、もしくはLINEにてお気軽にご相談ください。
ご相談等をご希望の方は、お気軽にこちらのホームページからお電話もしくはLINEのメッセージにてご質問ください。(※施術時間中はお電話をお取りできない可能性もございます。その場合はお名前とお電話番号をお残しいただけると、折り返し連絡いたします。)