【肩関節唇損傷】肩の痛みで2ヶ月間投球できず野球ができない(20歳男性)
2020年12月9日
こんにちは。
兵庫県西宮市 小波津整体院夙川院の玉那覇です。
はじめに
野球をプレーされている方で投球で肩を痛め、肩関節唇損傷と診断されて野球をプレーする事ができなかった方は沢山いるのではないでしょうか?
ということで今回は、社会人リーグで野球をされている(20歳 男性)の症例。
投球時のレイトコッキング期(最大外転、外旋時)からアクセルレーション期(リリース時、ボールが離れる時)に右肩の前方に痛みがあり、2ヶ月間投球ができず野球をプレーする事ができませんでした。
整形外科で肩関節唇損傷と診断され、整形外科でのリハビリを2ヶ月間、週に一回のペースで通っていたが、なかなか変化がなく改善がなかった為、来院されました。
結論
結論から言うとこのブログを読んで知ったあなたは
小波津式治療で肩関節唇損傷の症状を早く改善し、また痛みなく野球がプレーできるようになり、パフォーマンスもアップできる可能性を知ることができます。
当院には肩関節唇損傷の症状でお悩みのプロアスリートから小学生まで多くの方が来院し、手術を回避した改善数は多数あります。
肩関節唇について
関節唇とは、関節のまわりに唇のように付着している軟骨で、肩関節の動きの安定に不可欠な組織です。関節唇の上部はデリケートなバランスで結合しており、損傷を受けやすいところでもあります。特に、特徴のあるスポーツ競技は野球の投球やテニスのサーブなどで肩を酷使した際に、この損傷が起こりやすいです。肩の関節唇には神経が存在しているため、損傷を受けると、肩を動かす動作をするときに痛み、激痛が走ります。さらに、肩関節の安定性が欠けるため、脱臼をともなうことも稀にあります。一度損傷した関節唇は自然回復が難しく、リハビリ、もしくは手術が必要です。
一般的に病院では、手術では壊れた関節窩の骨や靭帯を元に戻すことが必要となり、一般的には完治を望むのであれば手術以外に方法はありません。ただ、ある程度高齢になると外れにくくなりますが、その後に外れると腱板断裂など新たな損傷を生じたり、将来的には変形性関節症になったりする可能性もあるので、やはり活動性の高い段階の時期にきちんと改善する方が望ましいです。
施術前の状態
肩を上げると引っかかり感がある
肩の内旋と外旋での可動域制限
5割程度の力で30m程までしか投げれない
リハビリをしても変化がない
先ずはカウンセリングで
これまでのお話を聞き、これまでの経緯やお身体の情報を聞いていきます。
↓
そして全体の大きな動きでの大まかな身体の状態を確認
↓
左右前後での筋力バランスを含め、体を実際にチェック開始
↓
そこから、さらに細かい肩関節唇損傷の小波津式治療をスタートします。
施術後の状態
肩を上げると引っかかり感がある → スムーズに肩を上げられる
肩の内旋と外旋での可動域制限 → しっかり正常な可動域
5割程度の力で30mまでしか投げれない → 全力投球可能
リハビリをしても変化がない → 3回の小波津式治療で改善
投球フォーム アドバイス
肩や肘に負担のかかりにくい動作をアドバイス
※選手個々の動きや特徴を見てのアドバイスをします。
※ここで皆さんにお伝えしているのは、あくまで僕らのアドバイスであり指導ではありません。野球のチームに属している以上は指導者のご指導もあるので僕らはあくまでもアドバイスです。フォーム指導という形ではしておりません。ご了承ください。
~まとめ~
肩関節唇損傷の症状で野球をプレーすることができない状況が約2ヶ月間続き、
リハビリをしても肩の状態が改善されず落ち込んでいる表情でした。投球ができない為、練習はランニングメニューのみの参加でした。しかし当院の小波津式治療の毎回の施術の変化により、今現在はキャッチャーを座らせてマウンドからも投球する事が可能になりました。表情も明るくなり、野球の練習にもしっかりと参加できています。
分からないことは実際に来院されて時、もしくはLINEで質問も多く一つ一つステップアップし、前向きに段階を経て改善に取り組みました。
その後はメンテナンスや投球フォームの確認を行い、今後の投球調整の計画をし、これからの試合に向けてお身体を万全な状態に整えました。
肩関節唇損傷の症状が改善せずに悩んでいる方は、
改善数多数の小波津式治療で早く改善する可能性があります。
もし肩の痛みが早く改善され、野球がプレー出来るようになり、
なおパフォーマンスもアップする事が出来る場所があったら行きませんか?
それが当院です。
本気で改善したいと思っている方だけご相談をご連絡下さい。
当院は LINE にて “動画診断” をしております。
ご希望の方はLINEを登録し、その後のLINE上の案内に沿って必要事項を入力し、
続けて ”動画診断希望” でメッセージ下さい。
※写真や文字でも可能です。
そのような症状でお困りや相談等ございましたら、
まずは一度お電話、もしくはLINEにてお気軽にご相談ください。
(※施術の進行には個人差があります)
小波津整体院 夙川院